コスモス
Cosmos bipinnatus
読み:コスモス・ビピンナツス
和名:オオハルシャギク (大波斯菊、大春車菊)
アキザクラ(秋桜)
分類
1年草
科属
キク科 /
コスモス属
花期
6月から11月
花色
ピンク
白
用途
切花 鉢植え 地植え
環境
非耐寒性 日なた
繁殖
種子まき こぼれ種
メキシコ原産の春まきの1年草。
和名はオオハルシャギク(大波斯菊)で波斯はペルシャ、現在のイランを指す。
コスモスの原産地はメキシコ、よく似た姿のハルシャギクは北アメリカ原産で、どちらもペルシャ原産ではなく、
これは「海外から伝わったもの」という意味ではないかと言われる。
また秋桜と書いてコスモスと呼ぶ歌が広まり、コスモスに秋桜の漢字も用いられる。
2024/09/17 …(1-1) (秋・鉢植え・日なた)
濃いピンク色の花
1024x768
花は外側の舌状花と中心の黄色の筒状花の2種類からなる。
舌状花はこの1枚が、筒状花は小さい1個がそれぞれ一つの花で、
コスモスは多数の花が集まって一つの花を構成している。
2024/09/17 …(1-2) (秋・鉢植え・日なた)
1024x768
舌状花:先端3裂 (3~5裂) 筒状花:先端5裂
写真の花の舌状花は8枚ある。
コスモスの舌状花は主に3枚の花弁が合着して1枚の花弁となった合弁花で、先端は3裂しているものが多い。
2024/09/20 …(1-3) (秋・鉢植え・日なた)
舌状花の基部
1024x768
舌状花のおしべ:なし 舌状花のめしべ:なし
コスモスの舌状花にはおしべやめしべは無い。
2024/09/20 …(1-4) (秋・鉢植え・日なた)
筒状花の様子
1024x768
花の中心には複数の黄色の筒状花がつく。この一つ一つが花で、それぞれにおしべとめしべがある。花は外側から咲く。
2024/09/17 …(1-5) (秋・鉢植え・日なた)
5裂した筒状花の花冠
筒状花の先端は5裂し星形に開く。中心に見える茶色の部分はおしべでやがてこの中心からめしべが出る(1-6)。
2024/09/17 …(1-6) (秋・鉢植え・日なた)
めしべが出る前(右)と出た後(左)
640x480
筒状花のおしべ:集葯雄しべ
筒状花のめしべ:1本、柱頭:2裂
おしべは5本が合着して筒状になった集葯雄しべで、花粉は内側にある。
2024/09/17 …(1-7) (秋・鉢植え・日なた)
2裂した柱頭の様子
2024/09/17 …(1-8) (秋・鉢植え・日なた)
葉の様子 (1)
1024x768
葉は羽状に深裂する。裂片は線形で対生する。
2013/08/06 …(2-1) (夏・鉢植え・日なた)
葉の様子 (2)
1024x768
2013/08/04 …(2-2) (夏・鉢植え・日なた)
全体の様子 (葉)
1024x768
原産地は強風が多い高原地帯で、細い葉は風の抵抗を受けにくく、茎が倒れにくいようになっている。
2024/05/05 …(1-9) (春・鉢植え・日なた)
子葉と本葉の様子
1024x768
コスモスは双子葉類で、子葉は2枚出る。
2024/06/16 …(1-10) (夏・鉢植え・日なた)
夏の様子
1024x768
2024/09/17 …(1-11) (秋・鉢植え・日なた)
全体の様子 (花)
1024x768
草丈:1.5mほど
野生化もしており、道端や空地など日当たりの良い場所でも見られる。
- コスモスと同じ属の植物 (コスモス属)
-
コスモス
- コスモスと同じ科の植物 (キク科)
-