< 前へ
…
次へ >
Helichrysum italicum
読み:ヘリクリサム・イタリカム (イタリクム)
常緑性の低木。 葉や茎をこするとカレーのよい香りがする。 花壇に向く高さのあるシルバーリーフ。
2014/06/18 … (1-1) (夏・地植え・日なた) 花はキク科にみられる頭状花序。 筒状の筒状花のみで構成される。
1024x768
筒状花の拡大 花は外側から咲く。 先ずおしべが熟して花粉を出し 次にめしべが熟し花粉を受け取る雄性先熟で 自家受粉を避ける仕組みとなっている。
カレープラントの頭状花序 頭状花序の小花は筒状花のみからなる。 たくさんの小花が集まり一つの頭状花序を作っている。
2014/04/04 … (1-2) (春・地植え・日なた) 葉は銀灰色~銀緑色で花壇に向く
2014/06/18 … (1-3) (春・地植え・直射日光の当たる日なた) 花を上から見た様子 葉は線形で互生する。葉や茎はカレーの香りがする。 乾燥を好む。
2012/06/19 … (2) (夏・鉢植え・日なた) たくさんの頭状花序をドーム状(散房状)につける。
2014/03/25 … (3-1) (春・鉢植え・日なた) さし木した様子
2015/02/03 … (3-2) (冬・鉢植え・日なた) 冬の頃の様子 葉は若干枯れる。
2015/05/14 … (3-3) (春・鉢植え・日なた) 春の様子
2015/10/08 … (3-4) (秋・鉢植え・日なた) 秋の様子
2016/05/01 … (3-5) (春・鉢植え・日なた) 春の様子 陽が当たっているところ つぼみができているのが見える。
2016/05/21 … (3-6) (春・鉢植え・日なた) 開花前の様子
2016/06/07 … (3-7) (夏・鉢植え・日なた) 花の拡大
カレープラント
ハキダメギク