< 前へ
…
次へ >
Helichrysum italicum
読み:ヘリクリサム・イタリカム (イタリクム)
常緑性の低木。 葉や茎をこするとカレーのよい香りがする。 花壇に向く高さのあるシルバーリーフ。
2014/06/18 … (1-1) (夏・地植え・日なた) 花はキク科にみられる頭状花序。 筒状の筒状花のみで構成される。
1024x768
筒状花の拡大 花は外側から咲く。 先ずおしべが熟して花粉を出し 次にめしべが熟し花粉を受け取る雄性先熟で 自家受粉を避ける仕組みとなっている。
カレープラントの頭状花序 頭状花序の小花は筒状花のみからなる。 たくさんの小花が集まり一つの頭状花序を作っている。
2014/04/04 … (1-2) (春・地植え・日なた) 葉は銀灰色~銀緑色で花壇に向く
2014/06/18 … (1-3) (春・地植え・直射日光の当たる日なた) 花を上から見た様子 葉は線形で互生する。葉や茎はカレーの香りがする。 乾燥を好む。
2012/06/19 … (2) (夏・鉢植え・日なた) たくさんの頭状花序をドーム状(散房状)につける。
2014/03/25 … (3-1) (春・鉢植え・日なた) さし木した様子
2015/02/03 … (3-2) (冬・鉢植え・日なた) 冬の頃の様子 葉は若干枯れる。
2015/05/14 … (3-3) (春・鉢植え・日なた) 春の様子
2015/10/08 … (3-4) (秋・鉢植え・日なた) 秋の様子
2016/05/01 … (3-5) (春・鉢植え・日なた) 春の様子 陽が当たっているところ つぼみができているのが見える。
2016/05/21 … (3-6) (春・鉢植え・日なた) 開花前の様子
2016/06/07 … (3-7) (夏・鉢植え・日なた) 花の拡大
カレープラント
ヘリクリサム・シルバースター
セイタカアワダチソウ
アゲラタム
アステリスクス(ゴールドコインデイジー)
ローマンカモミール
ガーベラ
ガザニア
ベニバナ (サフラワー)
キンセンカ
アシズリノジギク
イソギク
キクの仲間
ノースポール (クリサンセマム)
サガギク
マーガレット
キツネアザミ
リアトリス (麒麟菊)
ハキダメギク
コスモス
チョコレートコスモス
ダルマギク
ジャーマンカモミール
ジニア・F1サマードレス
ジニア・スウィズル
ジニア・マゼラン
シロタエギク (ダスティミラー)
ノボロギク
ミドリノスズ (グリーンネックレス)
タカサブロウ
マリーゴールド (タゲテス)
レモンマリーゴールド(タゲテス・ゴールドメダル)
タナセツム・シルバーレース
ナツシロギク (マトリカリア)
ダリア
セイヨウタンポポ
ニホンタンポポ
クロニガナ
ジシバリ
ハルノノゲシ
ハハコグサ
デージー
キクイモ
ヒマワリ
フキ
ミヤコワスレ
エリゲロン・カルビンスキアヌス (源平小菊)
ハルジオン
ヒメジョオン
ヒメムカシヨモギ
ヨモギ
ハナカンザシ
ローダンセマム エルフウィズアイ
ローダンセマム・ホスマリエンゼ