Galinsoga quadriradiata
読み:ガリンソガ・クアドリラディアータ
熱帯アメリカ原産の春まき、秋まきの1年草。繁殖力が高く、秋に播いた種やこぼれ種も年内に開花、結実する。 野生化している帰化植物で空地や道端などで見られる。 日本では掃き溜めで発見されたことから掃溜菊と呼ばれる。
2024/10/02 …(1-1) (秋・鉢植え・日なた)
白色の花
1024x768
舌状花:5枚 先端3裂 花は白色の舌状花と黄色の多数の筒状花で構成される。
2024/10/02 …(1-2) (秋・鉢植え・日なた)
筒状花の様子
筒状花:先端5裂
2024/10/02 …(1-3) (秋・鉢植え・日なた)
全体の様子
草丈:60cmほど 日当たりの良い場所や、やや湿り気のある場所で見られる。
2024/10/02 …(1-4) (秋・鉢植え・日なた)
果実の様子
果実:痩果 果実の先端には幅広の冠毛が放射状につく。
ヒメムカシヨモギ
キク科の植物