Bellis perennis
読み:ベリス・ペレニス
イングリッシュデージー
ヨーロッパ、地中海原産の半常緑性の多年草でイングリッシュデージーとしても知られる。 暑さに弱く日本では夏越しが難しいため秋まきの1,2年草としても扱われる。 Bellisはラテン語でかわいいを意味し、和名も小さくかわいい菊として雛菊と呼ばれる。
2025/02/20 …(1-1) (冬・鉢植え・日なた)
ピンク色の花
花は外側の舌状花と黄色の筒状花の2種類で構成される。 花は晴れると開き、曇りの時や夜は閉じることから、黄色の筒状花を太陽の眼に見立てDay's Eye(太陽の眼)からDaisy(デイジー)と呼ばれる。
2025/02/20 …(1-2) (冬・鉢植え・日なた)
横から見た舌状花
舌状花:雌性花
おしべ:なし めしべ:1本、柱頭:2裂
デージーの舌状花は平らな形と筒状の形の2種類がある。
写真の花には筒状の舌状花がついている
2025/02/20 …(1-4) (冬・鉢植え・日なた)
筒状花のおしべ
おしべ:集葯おしべ めしべ:1本、柱頭2裂
おしべは5本が合着して筒状となり、その内側に葯がつく。やがてその筒からめしべが出る
2025/02/20 …(1-5) (冬・鉢植え・日なた)
全体の様子
草丈:15cmほど
自生地では日当たりが良くやや湿り気のある場所などで見られ、原種は芝生に生える雑草としても扱われるそう