タケニグサ (竹似草,竹煮草)
Macleaya cordata
読み:マクレアヤ・コルダタ
チャンパギク(占城菊)、ササヤキグサ (囁草)
分類
落葉多年草
科属
ケシ科 /
タケニグサ属
花期
7月から9月
花色
白
用途
鉢植え 地植え 雑草
環境
耐寒性 日なた
繁殖
種子まき 株分け こぼれ種
日本原産の冬季落葉性の多年草。全草に毒を含む有毒種で、葉や茎を切ると黄色い汁が出る。
名前の由来には諸説あり、茎が中空なため、あるいは草姿や果実の生る様、風に揺れる音が竹に似るため竹似草と言われる。
竹と一緒に似ると柔らかくなるため、煮る際に用いられたという説から竹煮草とも呼ばれるが、実際に竹をタケニグサと共に煮ても柔らかくはならないそう。
秋ごろには茎先に長い果実が複数下がり(1-7)、
それが風に揺れて中の種子が音を立てるため、ササヤキグサとも呼ばれる。
2024/07/14 …(1-5) (夏・半日陰・鉢植え)
全体の様子
1024x768
草丈:1m~2m
日当たりの良い道端や空地で見られる。
2023/10/18 …(1-6) (秋・半日陰・鉢植え)
葉の様子
1024x768
葉:広卵形
葉は広卵形で羽状に裂け、互生する。
寒くなると落葉して休眠し、春ごろに再び芽を出す。
2024/10/02 …(1-7) (秋・鉢植え)
1024x768
果実:蒴果
できる果実は長楕円形の蒴果で、
秋ごろには茎先に複数の長い果実が垂れ下がる。
風が吹くと中の種子が果実とぶつかってカラカラとした音を立てるため、ササヤキグサとも呼ばれる。
2024/09/25 …(1-8) (秋・半日陰・鉢植え)
1024x768
果実は下から裂開する。
2024/09/25 …(1-9) (夏・半日陰・鉢植え)
中の種子の様子
800x600
種子には種沈(エライオソーム)という蟻が好む物質が付属し、種子は蟻によって遠くへと運ばれる。