萼片
図1 ワイルドストロベリーの萼と花弁 花の裏に萼が見える。花はやがてイチゴの実となり イチゴに付いている萼は、へたと呼ばれるようになる。
ワイルドストロベリーのページ
図2 コハコベの萼 正面と側面から見たもの 萼は5枚。コハコベの萼は花弁よりも大きく 正面からも見ることができる。
コハコベのページ
図4 アジサイの萼 (装飾花) 萼が花弁のように見えるもの アジサイの装飾花は萼が花弁のように 大きく発達し、退化した雄しべと雌しべを持つ花をつける。
アジサイのページ
図5 シュウメイギクの萼 萼が花弁のように見えるもの シュウメイギクには花弁は無く 萼が花弁のように大きく発達している。
シュウメイギクのページ
図6 アブチロン・ウキツリボクの萼 萼が花弁の一部のように見えるもの ウキツリボクの花弁は黄色い部分で その上の赤い萼が大きく発達している。
アブチロン・ウキツリボクのページ
図7 ロウヤガキの萼とへた やがて実になり、萼がへたと呼ばれるもの ロウヤガキや柿などの萼は 果実になるとへたとも呼ばれる。
ロウヤガキのページ
図8 ミューレンベッキアの萼 萼が果実の一部となるもの(偽果) ミューレンベッキアは萼が多肉質に発達し 果実の一部のようになる。
ミューレンベッキア (ワイヤープランツ)のページ
図9 オシロイバナの萼 萼が花弁のように見えるもの オシロイバナに花弁は無く萼が大きく発達している。 筒状で先端は5裂する。 萼の付け根にあるのは苞。
オシロイバナのページ