クリムソンクローバー - 花の名前を調べる
赤色のクリムソンクローバーの花 (ベニバナツメクサ)

クリムソンクローバー

Trifolium incarnatum

読み:トリフォリウム・インカルナツム

ベニバナツメクサ (紅花詰草)、ストロベリーキャンドル

本来は多年草だが夏の暑さに弱いため秋まきの1,2年草として扱われる。 花色は濃い紅色で、紅花詰草やクリムソンクローバーと呼ばれる。 また苺のような花が咲く姿を蝋燭に見立てストロベリーキャンドルとも呼ばれる。

赤色のクリムソンクローバーの花 (撮影日:2013年4月20日)

2013/04/20 …(1-1) (春・地植え・半日陰)

赤色の花

1024x768

花穂は多数の小花が集まって円柱形となる。下から上に開花する。 1つ1つの花の基部には先が尖った萼筒がありこの先端が花穂から突き出る。

クリムソンクローバーの花穂と蝶形花の様子 (撮影日:2013年4月12日)

2013/04/12 …(2-1) (春・地植え・日なた)

蝶形花の様子

640x480

花は花弁5枚の蝶形花で上側の旗弁が1枚とおしべめしべを左右から包む舟弁(竜骨弁)が2枚、更にそれを左右から包む翼弁が2枚つく。

開花時のクリムソンクローバーの株全体の様子 (撮影日:2013年4月20日)

2013/04/20 …(1-2) (春・地植え・半日陰)

全体の様子

1024x768

草丈は高さ60cmほどで直立する。

果実期のクリムソンクローバーの花穂の様子 (撮影日:2013年5月9日)

2013/05/09 …(3) (春・蜂植え・日なた)

果実期の穂の様子

1024x768

できる果実はマメ科に見られる豆果で萼に包まれている。

秋に成長するクリムソンクローバーの葉の様子 (撮影日:2012年11月04日)

2012/11/04 …(1,2,3) (春・蜂植え・日なた)

秋の葉の様子

葉は3出複葉で小葉は円形~倒卵形。先はへこむ。学名にあるTrifoliumは3つの葉を意味しシャジクソウ属の植物は三つ葉のクローバーとしても知られる。

円錐形の咲き始めのクリムソンクローバーの花 (撮影日:2013年4月12日)

2013/04/12 …(2-2) (春・地植え・日なた)

咲き始めの様子

咲き始めの花穂は円錐形でやがて円柱形となる。