コメツブウマゴヤシ (米粒馬肥) - 花の名前を調べる
黄色のコメツブウマゴヤシの花

コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)

Medicago lupulina

読み:メディカゴ・ルプリナ

ヨーロッパ原産の秋まきの1,2年草。 ウマゴヤシの一つで秋ごろに小さな果実を複数つける。 この実を米粒に見立て米粒馬肥と呼ばれる。

コメツブウマゴヤシ (1) (撮影日:2013年5月25日)

2013/05/25 …(1-1) (春・地植え・日なた)

黄色の花

640x480

花序は総状花序で小さな蝶形花が多数集まり球形となる。 花はシロツメクサなどによく似るが果実は大きく異なっている(1-3)

開花時のコメツブウマゴヤシの株全体の様子 (撮影日:2013年5月25日)

2013/05/25 …(1-2) (春・地植え・日なた)

全体の様子

640x480

草丈は30cm~60cmほど。 葉は3出複葉で小葉は卵形。先は尖るかへこむ。

コメツブウマゴヤシの未成熟のの果実の様子 (撮影日:2013年5月25日)

2013/05/25 …(1-3) (春・地植え・日なた)

未成熟の果実

できる果実はやや扁平な腎臓形の豆果で、渦を巻いたような実が複数つき花序は円柱形となる。 中には種子が1つ入っている。