Erigeron philadelphicus
読み:エリゲロン・フィラデルフィクス
コモンネーム:Philadelphia Fleabane
(フィラデルフィア・フリーベイン)
北アメリカ原産の常緑性の多年草。
春に咲き、紫色のシオンの花によく似ているため春紫苑と呼ばれる。
また丈夫で道端や草地などさまざまな場所で見られるためか、
荒れた庭に生える草として貧乏草とも呼ばれる。
現在は野生化しているが園芸植物として渡来し、
海外では学名やコモンネームなど北アメリカの都市フィラデルフィアの名前で呼ばれる。
以前はエリゲロン属の和名はムカシヨモギ属とされたが、現在はアズマギク属とされる。
2023/04/28 …(1-1) (春・日なた・鉢植え)
花はキク科の植物などに見られる頭状花序で 外側の白色の舌状花と、内側の黄色の筒状花で構成される。 花は無数の小花が集まって1つの花となっている。
2023/04/28 …(1-2) (春・日なた・鉢植え)
ハルジオンは雄性先熟の植物でおしべが花粉を出し終えた後めしべが開き自家受粉を防ぐ仕組みとなっている。花は外側から内側へと咲く。
2023/05/19 …(1-3) (春・日なた・鉢植え)
筒状花は筒状で先端が5裂し星形に開く。 雄しべは葯が合着して1本の筒状となった集葯雄蕊で、花粉を出し終えると中心から雌しべが出る。
2023/04/28 …(1-8) (春・日なた・鉢植え)
高さは30cm~100cmほど。 冬は根生葉のみのロゼット状で地面に張りついて越冬し(1-11)、 春になると茎を上へ長く伸ばし花をつける。