Perilla frutescens var. crispa f. purpurea
読み:ペリラ・フルテスケンス・バリエタス・クリスパ・フォーマ・プルプレア
アカジソ (赤紫蘇)
コモンネーム:Perilla (ペリラ) Red Shiso (レッド・シソ)
中国からヒマラヤ原産の春まきの1年草。 全草で良い香りがし葉や穂など香草として親しまれる。 原産国の中国には食中毒になった若者に赤いシソの葉を与えたところ一命をとりとめたという逸話があり 紫の葉で蘇らせるとして紫蘇と呼ばれる。 Perilla frutescens var. crispa f. purpurea は赤い葉で、葉が縮れていない種類のもの。
2022/09/30 …(1) (秋・地植え・日陰)
花は花軸に柄のある小花が均等につく総状花序で
下から上へと咲く。穂の上はつぼみで、中心は開花中、下は既に未成熟の果実となっているのが見える。
2022/10/16 …(1-4) (秋・地植え・日陰)
穂紫蘇の様子
写真の果実は既に黒く熟し収穫期は過ぎてしまったように見える。
できる果実は球形の分離果で1本の雌しべの子房から
4つの痩果状の果実(種子)となる。果実は萼に包まれている。
2022/11/10 …(1-5) (秋・地植え・日陰)
茶色になった萼の様子
未成熟の緑色の実はこげ茶色に熟し萼もやがて茶色となる。
その間に果実(種子)はこぼれ、茶色の萼の中を覗いてもほとんど残っていない。
2022/08/25 …(1-10) (夏・地植え・日陰)
全体の様子
丈は高さ60cm~90cmほど。日当たりが良いと葉の赤みも濃くなる。
写真の花は日陰にあるので緑色の葉が多くなってしまっている。
真夏の直射日光下では非常に丈夫にやや硬く育つ。日当たりと水はけ、風通しの良い場所で育てる。
シソ (アカジソ)