ラベンダー - 花の名前を調べる
紫色のラベンダーの花

ラベンダー

Lavandula angustifolia

読み:ラバンデュラ・アングスティフォリア

和名:薫衣草(クンイソウ)

常緑性の低木。全株に芳香成分を含み、ハーブティーや精油などにも利用される。

紫色のラベンダーの花の画像 (撮影日:2013年6月12日)

2013/06/12 …(1-1) (夏・日なた・鉢植え)

紫色の花

1024x768

花はシソ科に見られる唇形花。2唇形で上唇は2裂し、下唇は3裂する。 おしべが4本にめしべが1本つく。

花の無い時期のラベンダーの葉の画像 (撮影日:不明)

----/--/-- …(1-2) (日なた・鉢植え)

葉の様子

葉や茎には白い毛が生えており全体は白っぽく見える。 葉は線形で対生する。

紫色のラベンダーの株全体の画像 (撮影日:2008年6月15日)

2008/06/15 …(2) (夏・鉢植え)

全体の様子

樹高は種類により高さ30cm~100cmほど。原産地では高原など日当たりが良く涼しく乾燥した地域などに自生している。