ワタ (綿)
Gossypium arboreum
読み:ゴシピウム・アルボレウム
和綿 (わめん)
分類
半常緑多年草(1年草扱い)
科属
アオイ科 / ワタ属
花期
7月から10月
花色
赤,ピンク
黄
用途
切花 鉢植え 地植え ドライ素材
環境
非耐寒性 日なた
繁殖
種子まき
本来は半常緑性の多年草だが寒さに弱いため、日本では春まきの1年草として扱われる。
種子は長く白い毛に包まれており、この毛が綿繊維の原料となる。
アルボレウムは古くから日本で栽培されている主に和綿と呼ばれるもので、花の中心は濃い赤紫色をしている。
2024/08/26 …(1-2) (夏・鉢植え・半日陰)
黄色の花
1024x768
花弁:5枚
花は朝に咲き夕方にはしぼむ1日花で、花色は咲き始めの頃は黄色く咲き終わりの頃には赤くなる
2024/08/19 …(1-2) (夏・鉢植え・半日陰)
おしべとめしべ
1024x768
おしべ:多数本 めしべ:1本
おしべの花糸は合着しめしべを囲むようにつく。
めしべの花柱は短く、長い柱頭は5裂し、やや合着する
2024/08/19 …(1-3) (夏・鉢植え・半日陰)
苞に包まれたつぼみ
1024x768
つぼみの時には大きな3枚の苞葉に包まれている(1-9)
2024/08/19 …(1-4) (夏・鉢植え・半日陰)
全体の様子
1024x768
草丈:150cmほど
日当たりと水はけ、風通しの良い場所を好む
2024/06/13 …(1-5) (夏・鉢植え・半日陰)
種まき時の種
1024x768
ワタは直根性のため移植を嫌う
2024/06/19 …(1-6) (夏・鉢植え・半日陰)
子葉の様子
1024x768
ワタは双子葉類の植物で子葉は2枚出る
2024/07/03 …(1-7) (夏・鉢植え・半日陰)
本葉の様子
1024x768
2024/07/19 …(1-8) (夏・鉢植え・半日陰)
葉の様子
1024x768
葉:卵形
葉は卵形で3~5裂し互生する
2024/08/19 …(1-9) (夏・鉢植え・半日陰)
茎の様子
1024x768
花は葉腋に1つずつつき、下から上へと咲く
2024/10/12 …(1-11) (秋・鉢植え・半日陰)
毛で覆われた種子
1024x768
種子は卵形で(1-5)、(1-15)となる。
白く長い毛に覆われておりその姿から綿花とも呼ばれる
2024/10/21 …(1-12) (秋・鉢植え・半日陰)
全体の様子 (綿花)
1024x768
2024/09/29 …(1-14) (秋・鉢植え・半日陰)
下から見た種子
1024x768
この果実は3裂している
2024/10/21 …(1-15) (秋・鉢植え・半日陰)
落下しそうな種子
1024x768
白い毛の中に複数の種子が見える