ユリ・カサブランカ - 花の名前を調べる
白色のカサブランカの花 (百合) オリエンタルリリー

ユリ・カサブランカ

Lilium 'Casa Blanca'

読み:リリウム・カサブランカ

オリエンタルリリー、オリエンタル・ハイブリッドリリー、オリエンタルユリ

コモンネーム:
Casa Blanca Lily (カサブランカリリー)

冬季落葉性の多年草で秋植えの球根植物。 日本原産のタモトユリを交配してつくられたオリエンタルリリー(東洋の百合)の一つで、花が大きく、良い香りがする。 オランダで改良された園芸品種で、白い街並みのモロッコの都市Casa(家) Blanca(白い)に因みカサブランカと呼ばれる。

白色のカサブランカの花 (百合) (撮影日:2021年7月5日)

2021/07/05 …(1-1) (夏・地植え・日なた)

白色の花

1024x768

花には強い芳香がある。花被片は6枚で外側にやや反る。

カサブランカ雄しべと雌しべの様子 (撮影日:2021年7月5日)

2021/07/05 …(1-2) (夏・地植え・日なた)

おしべとめしべの様子

1024x768

花はおしべが6本に、めしべが1本つく。 写真の花は咲き始めでまだ花粉を出していない。 雄しべの葯は熟すと赤茶色になる。

カサブランカの葯が裂ける様子 (撮影日:2021年7月5日)

2021/07/05 …(1-3) (夏・地植え・日なた)

熟した葯が裂ける様子

800x600

裂けた葯の中からオレンジ色の花粉が見える。

花粉を出すカサブランカの熟した雄しべの様子(撮影日:2023年7月7日)

2023/07/07 …(1-4) (夏・地植え・日なた)

花粉を出す熟した雄しべ

1024x768

ユリの花粉は服などに付着すると落ちないため、切花などでは葯を取り除いたものが多く見られる。

3枚の心皮が合着したカサブランカの柱頭の様子 (撮影日:2024年7月5日)

2024/07/05 …(1-5) (夏・地植え・日なた)

柱頭の様子

800x600

ユリの仲間は3枚の心皮が合着した合生心皮で、柱頭には3本のつなぎ目がある。

4枚の心皮が合着したカサブランカの柱頭の様子 (撮影日:2021年7月5日)

2021/07/05 …(1-6) (夏・地植え・日なた)

つなぎ目が4本の雌しべ

1024x768

写真の柱頭には4本のつなぎ目がある。

カサブランカの花被片にある突起の様子 (撮影日:2023年7月7日)

2023/07/07 …(1-7) (夏・地植え・日なた)

花被片の突起の様子

1024x768

カサブランカには多くのユリに見られる斑点は無く、突起がつく。

開花時のカサブランカの株全体の様子 (撮影日:2021年7月10日)

2021/07/10 …(1-8) (夏・地植え・日なた)

全体の様子 (1.5m)

1024x768

全体の高さは高く、1m~2mほど。花が大きく茎がやや細いので倒れやすい。

カサブランカの葉の様子 (撮影日:2013年6月18日)

2013/06/18 …(1-9) (夏・地植え・日なた)

葉の様子

1024x768

葉は披針形で厚みと光沢がある。鋸歯は無い全縁で、らせん状に互生する。

開花時のカサブランカの株全体の様子 (撮影日:2013年7月14日)

2013/07/14 …(1-10) (夏・地植え・日なた)

全体の様子 (70cm)

1024x768

この写真の花の丈は低く70cmほど。

カサブランカの未成熟の果実の様子(撮影日:2013年7月14日)

2013/07/14 …(1-11) (夏・地植え・日なた)

花後の様子

1024x768

茎先に緑色の子房が見える。 できる果実は楕円形の蒴果で熟すと上部が3裂する。 主に子房は摘み取り、球根を育て分球で増やされる。

ユリ・カサブランカ(百合) (1-10) オリエンタルリリー 秋の様子(撮影日:2013年9月5日)

2013/09/05 …(1-12) (秋・地植え・日なた)

秋の様子

1024x768

この後冬になり寒くなると落葉し、地上部は枯れ休眠する。

葉の基部から出るカサブランカのつぼみの様子(撮影日:2018年6月1日)

2018/06/01 …(1-13) (夏・地植え・日なた)

葉腋から出るつぼみ

1024x768

つぼみは葉腋から出る。

咲き始めのカサブランカの花の様子(撮影日:2021年7月5日)

2021/07/05 …(1-14) (夏・地植え・日なた)

咲き始めの様子

1024x768