サクラ (桜)
Prunus avium
(Prunus avium 'Bigarreau Napoleon')
読み:プルヌス・アヴィウム (プルナス)
(プルヌス・アヴィウム・ナポレオン)
コモンネーム:Wild Cherry, Sweet Cherry
(ワイルドチェリー、スウィートチェリー)
実桜(ミザクラ)
分類
落葉高木
科属
バラ科 /
サクラ属
花期
3月から4月
花色
赤,ピンク
白
緑
用途
切花 鉢植え 地植え
環境
耐寒性 日なた
繁殖
さし木 実生
冬季落葉性の高木。果実はさくらんぼとしても親しまれ
実を収穫するためのサクラは実桜とも呼ばれる。
サクラは自分と同じ品種では結実しない自家不和合性のため、
結実には異なる品種の花粉が必要となる。
![サクラ(桜) (1-1) 薄いピンク色の花(撮影日:2021年3月24日)](img/ha/prunusAvium23.jpg)
2021/03/24 …(1-1) (春・地植え・日なた)
花序の8割ほどが開花しているのが見える。
花弁は5枚で先端は2裂する。
ウメやモモとは異なり
長い花柄がある。
1024x768
- 春に咲く花
- 3 4 5
- 6 7 8
- 9 10 11
- 12 1 2
![サクラ(桜) (1-2) 雄しべと雌しべの拡大(撮影日:2021年3月24日)](img/ha/prunusAvium21.jpg)
2021/03/24 …(1-2) (春・地植え・日なた)
雄しべと雌しべの拡大
花は雄しべが多数本に雌しべが1本つく。
自家不和合性のため、
例えばソメイヨシノとソメイヨシノなど別の株であっても同品種では結実しない。
1024x768
![サクラ(桜) (2) 桜並木の様子(撮影日:2022年3月30日)](img/ha/prunusAvium29.jpg)
2022/03/30 …(2) (春・地植え・日なた)
体育館
桜並木の様子
花は見上げる高さに咲いている。
樹高は高く15mほどになる。
1024x768
![サクラ (桜)(3) 白色の花と枝の様子(撮影日:2008年4月27日)](img/ha/prunusAvium02.jpg)
2008/04/27 …(1) (春・地植え・日なた)
花と枝の様子
花弁の先端に切れ込みが入っているのが見える。
樹皮は灰褐色~紫褐色で横に縞模様の筋がありやや光沢がある。
![サクラ(桜) (4) 剥がれた樹皮の様子(撮影日:2021年3月3日)](img/ha/prunusAvium15.jpg)
2021/03/03 …(4) (春)
剥がれていた樹皮の様子
光沢のある樹皮と横に伸びる皮目が見える。
1024x768
![サクラ(桜) (1-3) 太い幹の様子(撮影日:2021年3月24日)](img/ha/prunusAvium25.jpg)
2021/03/24 …(1-3) (春・地植え・日なた)
太い木の幹の様子
幹は苔で覆われている。
1024x768
![サクラ(桜) (5) 萼筒の様子(撮影日:2021年3月24日)](img/ha/prunusAvium20.jpg)
2021/03/24 …(5) (春・地植え・日なた)
萼筒の様子
公園駐車場 萼筒
萼は筒状で先端は 5裂する。
サクラは子房周位の植物で花托と子房が癒着していないため
萼筒に包まれる子房を外から見ることができる。
1024x768
![サクラ(桜) (6-1) (撮影日:2021年3月13日)](img/ha/prunusAvium27.jpg)
2021/04/21 …(6-1) (春・地植え・日なた)
観賞用の木の未成熟の実の様子
観賞用の果実は主に熟すと黒紫色になる。
サクラの果実や種子、葉などは
犬や猫にとって有毒なため注意が必要。
葉は卵形~楕円形で先は尖る。縁には細かい鋸歯があり互生する。
800x600
![サクラ(桜) プルヌス・アヴィウム・ナポレオン (さくらんぼ) (7-1)(撮影日:2014年5月13日)](img/ha/prunusAvium12.jpg)
2014/05/13 …(7-1) (春・地植え・日なた)
Prunus avium 'Bigarreau Napoleon'
(プルナス・アヴィウム・ナポレオン)
ナポレオンはさくらんぼとして親しまれる木の一つで果実は甘く良い香りがする。
できる果実は球形の核果で
熟すと赤いさくらんぼ色となる。
1024x768
![サクラ(桜) プルヌス・アヴィウム・ナポレオン (さくらんぼ) (7-2)(撮影日:2014年5月13日)](img/ha/prunusAvium11.jpg)
2014/05/13 …(7-2) (春・地植え・日なた)
全体の様子
たくさんの赤い実がなっているのが見える。
1024x768
![サクラ(桜) プルヌス・アヴィウム・ナポレオン (さくらんぼ) (7-3)(撮影日:2014年5月13日)](img/ha/prunusAvium13.jpg)
2014/05/13 …(7-3) (春・地植え・日なた)
さくらんぼが生っている様子
サクラの長い花柄は、さくらんぼでよく見る長い果柄となる。
さくらんぼの名前には諸説あり、さくらんぼが生る木を桜桃と書き、さくらももが転訛したという説や桜の子として桜の坊が転訛した説などがある。
1024x768
![サクラ(桜) (8) (撮影日:2020年6月23日)](img/ha/prunusAvium14.jpg)
2020/06/23 …(8)
左:核の様子 中央と右:果実を割ったもの
果実の中には核があり、
写真左のように果肉を取り除くと核が見える。
核の中には種子が入っており
硬い核が種子を守る働きをしている。
1024x768
![サクラ(桜) (9-1) (撮影日:2021年3月23日)](img/ha/prunusAvium16.jpg)
2021/03/23 …(9-1) (春・地植え・日なた)
五分咲きの木の様子
1024x768
![サクラ(桜) (9-2) (撮影日:2021年3月23日)](img/ha/prunusAvium17.jpg)
2021/03/23 …(9-2) (春・地植え・日なた)
五分咲きの枝の様子
花序の半分程が開花している。
1024x768
![サクラ(桜) (6-2) (撮影日:2021年4月21日)](img/ha/prunusAvium26.jpg)
2021/04/21 …(6-2) (春・地植え・日なた)
葉が展開し始めた頃の様子
こちらの木は観賞用だが受粉し
緑色の未成熟の果実が生っているのが見える。(6-1)
1024x768
![サクラ (桜) (10-1) 白色 (撮影日:2013年4月8日)](img/ha/prunusAvium04.jpg)
2013/04/08 …(10-1) (春・地植え・日なた)
八重桜の様子
八重桜は葉の展開が早く、花より前にあるいは花と共に展開する。
![サクラ (桜) (10-2) ピンク色 (撮影日:2013年4月8日)](img/ha/prunusAvium05.jpg)
2013/04/08 …(10-2) (春・地植え・日なた)
八重咲きの花の拡大
八重咲きの花は雄しべが花弁状に変化している。
![サクラ(桜) (11-1) (撮影日:2022年3月30日)](img/ha/prunusAvium30.jpg)
2022/03/30 …(11-1) (春・地植え・日なた)
濃いピンクの桜の花
1024x768
![サクラ(桜) (11-2) (撮影日:2022年3月30日)](img/ha/prunusAvium31.jpg)
2022/03/30 …(11-2) (春・地植え・日なた)
濃いピンクの桜の全体の様子
1024x768
![サクラ (桜) (13-1) 白色 (撮影日:2013年4月8日)](img/ha/prunusAvium08.jpg)
2013/04/08 …(13-1) (春・地植え・日なた)
白い桜の花
![サクラ (桜) (13-2) 白色 (撮影日:2013年4月8日)](img/ha/prunusAvium07.jpg)
2013/04/08 …(13-2) (春・地植え・日なた)
白い桜の全体の様子
- サクラと同じ属の植物 (サクラ属)
-
![サクラ(桜)](img/ha/prunusAvium02_160.jpg)
サクラ
- サクラと同じ科の植物 (バラ科)
-