Pollen
おしべの葯が出す粉を花粉という。 花粉がめしべの柱頭に付くと受粉となり 子房はやがて果実となる。 果実を作り種子を残すための生殖細胞で雄性の働きをする。
800x600
オトメギキョウやキキョウの花粉は白い粉状で、 雄性期の間花粉を放出する。
1024x768
カラーの肉穂花序には上部に雄性群が、下部に雌性群がつく。 カラーの花粉は糸状で開花と同じように下から上へ花粉を放出する。
コチョウランは花粉が花粉塊という塊になっている。 花粉塊はこの塊のままめしべに付着すれば受粉となる。