センリョウ (千両) 分類:常緑低木
仙寥(センリョウ)
- 学名
- Sarcandra glabra
- ( Chloranthus glaber )
- 科属
-
センリョウ科 /
センリョウ属
- 花期
- 7月から8月
- 花色
-
緑
- 用途
- 切花 鉢植え 地植え
- 環境
- 耐寒性 半日陰~日陰
- 繁殖
- 株分け
常緑性の低木。冬に色づく赤い実の美しさは
千両の値打ちがあるとして千両と呼ばれる。
名前の縁起の良さから正月飾りとしても親しまれる。
実は上向きに生る。
同じ赤い実のマンリョウ(万両)はこちら。
ヤブコウジと呼ばれるジュウリョウ(十両)はこちら。
※写真は全て同じ木を撮影したもの

2008/07/09 …(1-1) (夏・地植え・日陰)
花弁や萼は無く、
柄のない小花が花軸に密につく穂状花序。
葉は長楕円形で対生する。フチにはギザギザとした鋸歯があり先は尖る。
- 夏に咲く花
- 3 4 5
- 6 7 8
- 9 10 11
- 12 1 2

2008/07/12 …(1-2) (夏・地植え・日陰)
穂状花序の拡大
1つの小花には雌しべ1本に雄しべ1本がつく。
雄しべは雌しべの子房の脇から出る。
雄しべの先端の葯から黄色の花粉が見える。

2016/09/29 …(1-3) (秋・地植え・日陰)
未成熟の実の拡大
果実は球形の核果。果実が垂れ下がるマンリョウに対して、センリョウの果実は上に向かってつく。(垂れ下がらない)

2008/11/29 …(1-4) (秋・地植え・日陰)
赤い実の拡大
実は冬頃赤くなる。黄色の実をつけるキミノセンリョウもある。

2013/06/15 …(1-5) (夏・地植え・日陰)
花の拡大
雌しべは緑色で雄しべは薄い黄緑~クリーム色をしている。小花の付け根には苞がつく。
1024x768

2013/06/15 …(1-6) (夏・地植え・日陰)
花が咲いている様子 全体の様子
花は緑色で小さく目立たない。葉はやや硬く光沢があり、つやつや光っているのが見える。
1024x768

2013/11/27 …(1-9) (秋・地植え・日陰)
赤く色づいた実 全体の様子
秋から冬にかけて実が赤くなりだしたころ。
1024x768

2013/11/10 …(1-8) (秋・地植え・日陰)
実の拡大
実が緑色から赤色になり始めているのが見える。
1024x768

2016/09/29 …(1-10) (秋・地植え・日陰)
未成熟の実 全体の様子
実が緑色の頃は実ができていても目立ちにくい。
1024x768
- センリョウ属の植物 (センリョウ科の植物)
-
- センリョウに似た、実の生る植物
-