ヒトリシズカ  分類:落葉多年草

吉野静 (よしのしずか)  眉掃草 (まゆはきそう)

冬季落葉性の多年草。湿った暗い場所に生える。
花弁や萼は無く 花に見える白い部分は
雄しべの葯隔が伸びたもの。

※写真は全て同じ木を撮影したもの

ヒトリシズカ (一人静) (1-1)(撮影日:2017年5月7日)

2017/05/07 …(1-1) (春・鉢植え・半日陰) 全体の様子

花は花軸に柄のない小花が密につく穂状花序。
白く突き出た部分は雄しべのとを隔てる葯隔が 長く伸びたのもの。

1024x768

ヒトリシズカ (一人静) (1-2) (撮影日:2015年4月2日)

2015/04/02 …(1-2) (春・鉢植え・半日陰)

花穂の拡大

1つの小花には雌しべ1本、雄しべは中央に1本その両隣に1本ずつの計3本で、 両隣の雄しべの付け根には葯が1つずつ付く。 花弁や萼は無い。

ヒトリシズカ (一人静) (1-3) (撮影日:2015年4月2日)

2015/04/02 …(1-3) (春・鉢植え・半日陰)

冬から春の様子

冬の間は落葉し地上部は枯れる。

1024x768

ヒトリシズカ (一人静) (1-4) (撮影日:2016年4月5日)

2016/04/05 …(1-4) (春・鉢植え・半日陰)

咲き始めの様子

芽が出たばかりの葉は紫色をしている。 新芽に包まれるように咲いているのが見える。

1024x768

ヒトリシズカ (一人静) (1-5) (撮影日:2016年4月13日)

2016/04/13 …(1-5) (春・鉢植え・半日陰)

葉の様子

葉は卵形。フチにはギザギザした鋸歯があり先は尖る。 対生した2枚の葉が十字形につく。

1024x768

ヒトリシズカ (一人静) (1-6) (撮影日:2017年5月7日)

2017/05/07 …(1-6) (春・鉢植え・半日陰)

全体の様子

画像中央上と下に花穂が見える。 果実は球形の核果。夏ごろ緑色のままで熟す。

1024x768