ニワトコ (接骨木、庭常)
Sambucus racemosa
読み:サンブカス・ラセモサ (サンブクス)
セッコツボク (接骨木)
冬季落葉性の低木~小高木。
山地の日当たりが良く、やや湿り気のある場所で見られる。
葉や果実などには毒が含まれる。
ニワトコの名前の由来には諸説あり、薬効があり常に庭に植えられているため庭常や、
古名ミヤツコギ(造木、宮仕う木、庭つウコギなど)が転訛したものと言われている。
漢名は接骨木で、枝などを煮詰めたものが骨折の治療に用いられたため接骨木と呼ばれる。
以前はスイカズラ科からレンプクソウ科に分類されたが、
命名規約では古い名称の方に優先権にがあるとされ、レンプクソウ科は最も古い名称ガマズミ科に変更となった。

2021/04/15 …(1-1) (春・地植え・半日陰)
円錐花序の様子
1024x768
花は円錐花序で、花軸は細かく分枝し花序は円錐形となる。
めしべは濃い赤紫色で良く目立つ。
- 春に咲く花
- 3 4 5
- 6 7 8
- 9 10 11
- 12 1 2

2021/04/15 …(1-2) (春・地植え・半日陰)
おしべとめしべ
1024x768
花冠:5裂
おしべ:5本 めしべ:1本、花柱:3裂
5裂した花冠はやがて後ろへ反りかえる。

2021/04/15 …(1-3) (春・地植え・半日陰)
葉の様子
1024x768
葉:奇数羽状複葉
葉は奇数羽状複葉で小葉は長楕円形。縁には鋸歯があり対生する。

2021/04/15 …(1-4) (春・地植え・半日陰)
未成熟の果実
640x480
果実:核果
できる果実は球形の核果で初夏ごろから赤く熟す。
葉や果実、特に未成熟な果実には毒が含まれる。

2021/04/15 …(1-5) (春・地植え・半日陰)
全体の様子
1024x768
樹高:6mほど