白色のフモトスミレの画像

フモトスミレ (麓菫)

Viola sieboldii

読み:ビオラ・シーボルディ

林地や山地の日当たりの良い場所で見られる多年草。 名前は山麓に由来し、山のふもとで見られるスミレとしてフモトスミレと呼ばれる。

白色のフモトスミレの花の画像 (撮影日:2021年3月23日)

2021/03/23 …(1-1) (春・地植え・日なた)

白色の花

1024x768

花弁:5枚

花弁は上弁が2枚、側弁が2枚、唇弁が1枚の計5枚つく。 側弁は有毛で白い毛が生えている。

フモトスミレの距と萼の画像 (撮影日:2021年3月23日)

2021/03/23 …(1-2) (春・地植え・日なた)

距と萼の様子

1024x768

萼片:5枚

はやや紫色を帯びる。や茎は無毛で赤い。茎や葉は根元から生えている(1-4)

2つのフモトスミレの株の画像 (撮影日:2021年3月23日)

2021/03/23 …(1-3) (春・地植え・日なた)

全体の様子

1024x768

草丈:6cmほど

高さは6cm前後と小さい。 日当たりの良い林地などのやや湿り気のある場所で見られる。

フモトスミレの茎と葉の画像 (撮影日:2021年3月23日)

2021/03/23 …(1-4) (春・地植え・日なた)

茎と葉の様子

葉:ハート形~卵形~三角形
フモトスミレは花をつける茎と葉をつける茎が別に出る無茎種で、茎は分枝せず花茎から葉も出ない。 葉の裏は赤紫色で(1-1)縁には鋸歯がある。