ドクダミ
Houttuynia cordata
十薬 (ジュウヤク)
冬季落葉性の多年草。花弁や萼は無く大きな総苞が白く色づく。

2013/05/29 …(1-1) (春・地植え・日陰)
白色の花
花弁や萼は無く白い部分は総苞で4枚つく。

2014/05/27 …(1-2) (春・地植え・日陰)
花穂の拡大
花序は穂状花序でおしべが3本つく。
めしべは1本つき柱頭は3裂する。
先端には雄性花が、それ以外には両性花がつく。
できる果実は球形の蒴果で中には茶色い種子が入っている。

2013/05/27 …(1-3) (春・地植え・日陰)
上から見た様子
雄しべの黄色い葯が突き出ている。

2013/05/29 …(1-4) (春・地植え・日陰)
全体の様子
日陰になる湿った場所に多く生える。
地下茎で増えるため草取りなどで切れた根からも良く増える。

2012/06/28 …(1-5) (夏・地植え・日陰)
夏の葉の様子
葉はハート形で先は尖り互生する。
葉をもむと独特な香りがする。

2013/04/10 …(1-6) (春・地植え・日陰)
芽が出たころの様子
冬の間は地上部は枯れ根だけで過ごす。