ネジバナ (捩花) - 花の名前を調べる
ピンク色のネジバナの花

ネジバナ (捩花)

Spiranthes sinensis var. amoena

読み:スピランテス・シネンシス・アモエナ

モジズリ (捩摺)

夏季落葉性の多年草。小花が螺旋状に捩れてつくため捩花と呼ばれる。

左回りに小花をつけるネジバナの株の様子(撮影日:2014年6月26日)

2014/06/26 …(1-1) (夏・鉢植え)

左巻きの花の様子

1024x768

花序は穂状花序花軸の無い小花をらせん状につける。 左巻きの株と(反時計回り)右巻きの株(時計回り)(4)がある。

ネジバナの花被と蕊柱の様子(撮影日:2024年6月20日)

2024/06/20 …(2-1) (夏・鉢植え・半日陰)

小花の様子

800x600

花被片は外花被の萼片3枚と内花被の花弁3枚の6枚からなる。 花の中心にはおしべめしべが一体化した蕊柱がつき、 上側の黄色の部分が雄しべ(2-3)、下側の緑色の部分が雌しべとなっている(3)

ネジバナの小花を横から見た様子(撮影日:2024年6月20日)

2024/06/20 …(2-2) (夏・鉢植え・半日陰)

横から見た小花

1024x768

小花の基部には緑色の苞葉がつく。

ピンク色のネジバナの花(撮影日:2024年6月20日)

2024/06/20 …(2-3) (夏・鉢植え・半日陰)

花粉塊と葯帽の様子

800x600

黄色く見える部分が雄しべの花粉塊でその上に保護する茶色の葯帽がつく。 花粉塊の先端には半透明な粘着体がある(3)

ピンク色のネジバナの花(撮影日:2025年7月13日)

2025/07/13 …(3) (夏)

下から見た粘着体と雌しべ

1024x768

花粉塊の先端には粘着体があり花の奥に潜り込んだ虫に付着する仕組みとなっている。 緑の部分には雌しべの柱頭がある。

右回りに小花をつけるネジバナの株の様子(撮影日:2022年6月20日)

2022/06/20 …(4) (夏・鉢植え・日なた)

右巻きの花の様子

1024x768

ネジバナの芽の様子(撮影日:2015年5月1日)

2015/05/01 …(1-2) (春・鉢植え・日なた)

伸び始めた葉の様子

1024x768

開花時のネジバナの葉の様子(撮影日:2024年6月20日)

2024/06/20 …(2-4) (夏・鉢植え・半日陰)

開花時の葉の様子

1024x768

葉は広線形~披針形~楕円形で根生する。

開花したネジバナの株全体の様子(撮影日:2015年6月15日)

2015/06/15 …(1-3) (夏・鉢植え・半日陰)

全体の様子

1024x768

草丈は高さ30cmほど。日当たりが良くやや湿り気のある低い草地や芝生などで見られる。