タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ

タチバナモドキ (橘擬)

Pyracantha angustifolia

読み:ピラカンサ・アングスティフォリア

ピラカンサ

分類

常緑低木

科属

バラ科 / トキワサンザシ属

花期

5月から6月

花色

用途

切花 鉢植え 地植え

環境

耐寒性 日なた

繁殖

さし木

常緑性の低木。 果実がオレンジ色の扁平球で橘に似ているためタチバナモドキと呼ばれる。 またトキワサンザシ、カザンデマリとタチバナモドキはまとめてピラカンサとも呼ばれる。

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(1-1) 白色の花 (撮影日:2021年5月8日)

2021/05/08 …(1-1) (春・鉢植え・日なた)

白色の花

1024x768

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(2-1) オレンジ色の果実 (撮影日:2024年12月12日)

2024/12/12 …(2-1) (秋・鉢植え・半日陰)

オレンジ色の果実

1024x768

果実:偽果 (ナシ状果)

果実はやや平らな形をしている

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(2-2) オレンジ色の果実 雄しべと雌しべの名残 (撮影日:2024年12月12日)

2024/12/12 …(2-2) (秋・鉢植え・半日陰)

果実の拡大

1024x768

果実の先端にはやおしべが残る

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(2-3) 枝の刺 (撮影日:2024年12月12日)

2024/12/12 …(2-3) (秋・鉢植え・半日陰)

刺の様子

1024x768

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(1-2) 白色の花 全体の様子(撮影日:2021年5月8日)

2021/05/08 …(1-2) (春・鉢植え・日なた)

春の様子

1024x768

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(2-4) 熟し始めた果実 黄色の果実 (撮影日:2024年10月31日)

2024/10/31 …(2-4) (秋・鉢植え・半日陰)

秋の黄色い果実

1024x768

果実は黄色から濃いオレンジ色へと変わる

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(2-5) 白色の花 熟した果実(撮影日:2024年12月12日)

2024/12/12 …(2-5) (秋・鉢植え・半日陰)

冬の熟した橙色の果実

1024x768

タチバナモドキ(橘擬) ピラカンサ(1-3) 真冬に残っている果実の様子 (撮影日:2022年1月3日)

2022/01/03 …(1-3) (冬・鉢植え・日なた)

真冬に残る果実の様子

1024x768