ダブルペチュニア・ギュギュ
常緑性の多年草。寒さに弱いので
春まきの1年草としても扱われる
肥料を好む。水はけがよく風通しの良い場所で育てる。
こまめに摘心することでわき芽がふえ、花数が増える。
ペチュニアやカリブラコアなどナス科の植物は
連作障害が起きるので、同じ土に連続して植えると
成長が悪くなってしまう。
写真 (2) から (4) は八重咲きのダブルペチュニアで
(2) はペチュニア・ギュギュ、色はダブルラベンダー。
こちらは登録品種のため増殖や販売には許可が必要となる。
※写真:同じ数字は同じ木を撮影したもの
2012/02/13 … (3-1) (冬・鉢植え・日の当たる室内)
ダブルペチュニア
2012/02/22 … (3-2) (冬・鉢植え・日なた)
ダブルペチュニア
2012/11/07 … (3-3) (秋・鉢植え)
ペチュニアの萼
2008/04/25 … (4) (春)
ダブルペチュニア