Bassia scoparia
(Kochia scoparia)
読み:バッシア・スコーパリア
(コキア・スコーパリア)
和名:ホウキギ (箒木)
別名:ほうき草、とんぶり (実)
コモンネーム:
Summer Cypress (サマー・サイプレス)
Burning Bush (バーニング・ブッシュ)
春まきの1年草。 コキアの名前は旧属名からで、以前はアカザ科ホウキギ属 (コキア属) に分類されたが、 現在はヒユ科バッシア属に分類される。 和名はホウキギで、この茎を乾燥させてほうきを作るため箒木やほうき草と呼ばれる。
2023/09/10 …(1-1) (秋・日なた・地植え)
コキアの花
花には花弁が無く、同じ株に雌花と両性花が咲く。 緑の丸い壺状の萼の中から、雌花の場合はめしべが、 両性花の場合はおしべとめしべが突き出る。
2022/07/25 …(2-1) (夏・日なた・地植え)
2.サマーサイプレス
草姿は自然に整った球形~卵形となる。この姿から海外ではサマー・サイプレス (夏のイトスギ) と呼ばれる。
2023/09/16 …(1-5) (秋・日なた・地植え)
7.5裂した萼と子房の様子
壺状の萼は先端が5裂し、その中に黄緑色の丸い子房が見える。 できる果実は球形の胞果で熟してもこの萼に包まれている。 果実はとんぶりと呼ばれ食用とされる。
2023/09/10 …(1-7) (秋・日なた・地植え)
11.開花時の全体の様子
高さは50cm~100cmほど。紅葉が終わり抜いた株の葉や実を取り除いて乾燥させると コキアのほうきとなる。