ゼフィランサス・カリナタ
Zephyranthes carinata
(Zephyranthes grandiflora)
読み:ゼフィランサス・カリナタ (カリナータ)
(ゼフィランサス・グランディフローラ)
サフランモドキ (サフラン擬)
コモンネーム:
Pink Rain Lily (ピンク・レインリリー)
南アメリカやメキシコなど熱帯地域原産の常緑性の球根植物。
日本に伝わった当時はこの花がサフランだと思われていたためサフランと呼ばれていたが、
後に本物のサフランが伝わり、現在はサフランモドキと呼ばれる。
サフランとは異なり、葉や鱗茎など全草に毒を含む有毒種。

2024/08/10 …(1-1) (夏・鉢植え・日なた)
ピンク色の花
1024x768
花被片は主に内花被3枚、外花被3枚の6枚つく。
高温で乾燥した自生地では雨の後に開花が見られるため、花姿をユリに見立て、ピンク・レインリリー (Pink Rain Lily) と呼ばれる。

2023/08/05 …(1-2) (夏・鉢植え・日なた)
おしべとめしべの様子
1024x768
花はおしべが主に6本とめしべが1本つく。
柱頭は主に3裂する。

2021/07/30 …(1-3) (夏・鉢植え・日なた)
外側から見える子房
1024x768
ゼフィランサスは子房下位のため、外側から花の基部にある子房が見える。

2023/08/05 …(1-4) (夏・鉢植え・日なた)
4裂した柱頭
この花の花被片は6枚、おしべは7本ついている。

2023/08/05 …(1-5) (夏・鉢植え・日なた)
6裂した柱頭
800x600
この花の花被片は7枚ついている(1-6)。おしべは8本だろうか。

2023/08/05 …(1-6) (夏・鉢植え・日なた)
花被片7枚の花
1024x768
写真左側の花は花被片が6枚、右側の花は7枚ついている。
右側の花は内花被が3枚、外花被が4枚で柱頭は6裂している。

2021/07/30 …(1-7)
植え付け時の球根
1024x768
球根は卵形の鱗茎でこの鱗茎にも毒が含まれる。

2021/04/25 …(1-8) (春・鉢植え・日なた)
伸び始めた葉の様子
1024x768
葉は広線形で根元から生える。黄花のシトリナと比べ葉の幅が広い。

2024/02/27 …(1-9) (冬・鉢植え・日なた)
冬の葉の様子
1024x768
葉は冬でも緑色をしている。

2024/08/10 …(1-10) (夏・鉢植え・日なた)
全体の様子
1024x768
草丈は高さは20cmほど。夏から秋ごろに1本の茎先に1つの花をつける。
- ゼフィランサス・カリナタと同じ属の植物 (タマスダレ属)
-
-

- ゼフィランサス・カリナタ (サフランモドキ)
- ゼフィランサス・カリナタと同じ科の植物 (ヒガンバナ科)
-