セイロンベンケイ (セイロン弁慶)
Bryophyllum pinnatum
(Kalanchoe pinnata)
ブリオフィルム・ピンナツム
(カランコエ・ピナータ)
セイロンベンケイソウ、トウロウソウ(灯篭草)
ハカラメ(葉から芽)、マザーリーフ
常緑性の多年草で多肉植物。セイロン(現在のスリランカ)の名前を持つが原産地は南アフリカとなっている。
花の形が灯篭に似るため灯篭草や、葉から発芽するため葉から芽、マザーリーフとも呼ばれる。
以前はリュウキュウベンケイ属に分類されたが、葉に不定芽を生じるものは現在はセイロンベンケイ属に分類される。

2025/05/14 …(1-1) (春・鉢植え・室内)
赤色の花
1024x768
セイロンベンケイは日照時間が短くなると花芽をつける短日植物で秋ごろから花芽をつける。

2025/05/15 …(1-2) (春・鉢植え・室内)
花冠と萼筒の様子
1024x768
花冠は筒状で先端は4裂し外側に反り返る。開花前は緑色の萼筒の中に入っている。
萼筒も4裂する。

2025/05/14 …(1-3) (春・鉢植え・室内)
おしべの様子
1024x768
おしべは8本つく。裂開する前の葯は赤紫色をしている。

2025/05/14 …(1-4) (春・鉢植え・室内)
めしべの様子
1024x768
めしべは4心皮からなる。写真の花はそのうちの1本だけ見えている。

2025/05/14 …(1-5) (春・鉢植え・室内)
全体の様子
1024x768
開花時の草丈は高さ150cmほどになる。
背が高くなると下部の葉は楕円形、上部の葉は3出複葉となる。

2021/09/09 …(1-6) (秋・鉢植え・日なた)
葉の様子
1024x768
葉の縁は赤紫色で大きな鋸歯がある。

2013/08/25 …(2) (春・鉢植え・室内)
不定芽の様子
1024x768
葉から生じる芽は不定芽と呼ばれる。水や土に触れると発根、発芽し新たな個体を作る。