Isotoma axillaris
(Laurentia axillaris)
読み:イソトマ・アクシラリス (アキシラリス)
(ローレンティア・アクシラリス)
和名:ホシアザミ (星薊)
常緑性の多年草。寒さに弱いため日本では春まきの1年草としても扱われる。
夏から秋ごろ細く5裂した花をつけ、その星形に咲く花とアザミのようなギザギザした葉から和名は星薊と呼ばれる。
また以前はローレンティア属(ラウレンティア属)に分類されたが、現在はイソトマ属に分類され、
その属名Isotomaからイソトマ、または旧属名Laurentiaからローレンティアと呼ばれる。
全草が有毒で、茎や葉の切り口から出る白い乳液も手のかぶれや失明の恐れがある。
2024/07/10 …(1-1) (夏・地植え・日なた)
2024/07/10 …(1-2) (夏・地植え・日なた)
5本のおしべは筒状に合着し、先端に白いヒゲ状のものが伸びる。花冠の黄色の部分は蜜の場所を示し、 蜜を吸いに来た虫が白いヒゲに触れると筒が破れ、虫に花粉をつける仕組みとなっている。
2024/07/03 …(1-6) (夏・地植え・日なた)
草丈は高さ50cmほど。加湿に弱いので風通しと水はけのよい場所で育てる。日当たりが悪いと花つきが悪くなってしまう。
2024/07/25 …(1-7) (夏・地植え・日なた)