ポインセチア 分類:常緑低木
ユーフォルビア・プルケリマ ショウジョウボク
学名
Euphorbia pulcherrima
英名
Poinsettia
科属
トウダイグサ科 /
トウダイグサ属
花期
12月から2月
花色
赤,ピンク
黄
白
複色
用途
鉢植え
環境
非耐寒性 日なた
繁殖
さし木
常緑性の低木。花に見える赤い部分は苞で
その中心に集まって咲いている黄色の部分が花。
寒さで落葉してしまうので暖かくして育てる。
ポインセチアは1~2か月の間、夜が12時間以上
続くことで開花する短日植物。寒さで室内に取り込む際
電気の明かりで花芽がつかなくなるので
段ボールなどで覆い、暗い夜の時間を作ることが必要。
秋ごろから始めると冬には花芽ができ苞が色づく。
- 冬に咲く花
- 3 4 5
- 6 7 8
- 9 10 11
- 12 1 2

2016/11/30 …(1-2)
杯状花序の拡大
画像の花は全て雄花。雌花は雄花の
中心から伸び、花柱は3裂柱頭は2裂する。
黄色の唇のようなものは蜜腺で
蜜を溜めて虫を呼び受粉する虫媒花。
800x600

2016/11/30 …(1-3)
葉の拡大
葉は互生し卵形~長楕円形で先は尖る。
葉のフチには丸い鋸歯があり
大きく突き出ることも多い。

2016/12/31 …(1-4) (冬・鉢植え・日の当たる室内)
上から見た様子
全草が有毒。
茎や葉を傷つけると乳白色の液体が出る。
かぶれやすいので手に付いたら良く洗う。
1024x768

2016/12/13 …(1-5) (冬・鉢植え・日の当たる室内)
1024x768