< 前へ
…
次へ >
種類が多く育て方もさまざま。 主に非耐寒性で常緑性だが、日本の寒さでは落葉するものもある。 温度を保てば周年開花するものもある。 こちらの写真 (1) から (7) で 多年草で耐寒性が強いのはマツバトウダイのみ。 切り口から出る白い乳液は有毒なので 直接手で触れないよう気を付ける。
2014/07/19 … (1) Euphorbia maculata
コニシキソウ (小錦草) のページ
2008/08/07 … (2) Euphorbia marginata
ハツユキソウ (初雪草) のページ
2014/08/23 … (3) Euphorbia milii var.splendens
ハナキリン (花麒麟) のページ
2009/02/17 … (4)
ヒメキリン (姫麒麟) のページ
2008/04/18 … (5) Euphorbia pulcherrima
ポインセチアのページ
2014/05/13 … (6) Euphorbia cyparissias
マツバトウダイのページ
2016/09/29 … (7) Euphorbia graminea 'Glitz'
ユーフォルビア・グラミネア・グリッツのページ
コニシキソウ
ハツユキソウ (ユーフォルビア・マルギナタ)
ハナキリン (ユーフォルビア・ミリー・スプレンデンス)
ヒメキリン
ポインセチア
マツバトウダイ (ユーフォルビア・キパリッシアス)
ユーフォルビア・グラミネア・グリッツ
トウダイグサ科の植物