スカシユリ (透百合) - 花の名前を調べる
オレンジ色のスカシユリの花

スカシユリ (透百合)

Lilium maculatum

読み:リリウム・マクラツム

冬季落葉性の多年草、秋植えの球根植物。 花被片の基部に隙間(透かし)があることから透百合と呼ばれる。

オレンジ色のスカシユリの花 (撮影日:2024年6月13日)

2024/06/13 …(1) (夏・日なた・鉢植え)

オレンジ色の花

1024x768

花被片は6枚で、内花被3枚と外花被3枚がつく。 ユリの花は花被片が重なるが、スカシユリの花被片は重ならずに隙間が空いているものが多い。

スカシユリの雄しべと雌しべの様子 (撮影日:2013年6月15日)

2013/06/15 …(2-1) (夏・日なた・鉢植え)

おしべとめしべの様子

1024x768

おしべは6本、めしべは1本つく。柱頭は3裂する。 雌しべの基部には黄緑色の子房がある(3)

花が終わった後のスカシユリの雌しべと子房の様子 (撮影日:2025年6月25日)

2025/06/25 …(3) (夏・日なた・鉢植え)

めしべと子房の様子

1024x768

スカシユリの複数のつぼみの様子 (撮影日:2014年6月16日)

2014/06/16 …(4) (夏・日なた・鉢植え)

茎先の複数のつぼみ

1024x768

夏ごろ茎を上に伸ばし、茎先に花を1個~複数個つける。

開花時のスカシユリの株全体の様子 (撮影日:2013年6月23日)

2013/06/23 …(2-2) (夏・日なた・鉢植え)

全体の様子

1024x768

草丈は高さ100cmほど。葉は楕円形で互生し上部の葉は輪生状につく(5)

輪生状についたスカシユリの葉の様子 (撮影日:2023年6月14日)

2023/06/14 …(5) (夏・日なた・鉢植え)

輪生状の葉

1024x768

スカシユリの赤い芽の様子 (撮影日:2016年4月1日)

2016/04/01 …(6-1) (春・日なた・鉢植え)

スカシユリの芽

1024x768

新芽や伸び始めた葉は赤みを帯びる(6-2)

スカシユリの伸び始めた赤い葉の様子 (撮影日:2016年4月16日)

2016/04/16 …(6-2) (春・日なた・鉢植え)

上に伸びる様子

1024x768