カタバミ (傍食、片喰、酢漿草) 分類:常緑多年草
- 学名
- Oxalis corniculata
- 科属
-
カタバミ科 /
カタバミ属
- 花期
- 5月から11月
- 花色
-
黄
- 用途
- 鉢植え 地植え 雑草
- 環境
- 耐寒性 日なた~半日陰
- 繁殖
- 株分け こぼれ種
常緑性の多年草。夜には花と葉を閉じる。
葉はハート型。似た葉のクローバーは丸型。
似た花のアカカタバミはカタバミの変種。
赤い葉で花の中には濃く赤い輪がある。
カタバミの仲間には果実を作り増えるものと
球根 (鱗茎か塊茎) で増えるものとがある。
このカタバミと上記のアカカタバミは
果実を作り増えるもの。
イモカタバミや
オキザリスは球根で増えるもの。
※写真…同じ数字は同じ木または同じ場所を撮影したもの