ベゴニア・センパフローレンス
Begonia semperflorens
読み:ベゴニア・センパフローレンス
常緑性の多年草。寒さに弱いため日本では春まきの1年草としても扱われる。冬でも温度を保てば周年開花する。

2014/06/16 …(1) (夏・鉢植え・日なた)
赤色の花
1024x768
ベゴニアは雌雄同株・雌雄異花の植物で、同じ株に雄花と雌花がつく。

2022/08/03 …(2-1) (夏・鉢植え・日なた)
おばな(上)とめばな(下)
1024x768
花は内花被側が花弁、外花被側が萼片となっている。
雄花には小さな花弁が2枚と大きな萼が2枚つく。
雌花には花弁3枚(写真手前2枚と奥1枚)と萼片2枚がつく。

2022/08/03 …(3) (夏・鉢植え・日なた)
雄花のおしべの様子
1024x768
雄花には多数のおしべの葯がつく。
ベゴニアの花は蜜を出さず、花粉を食べる虫を呼んでいる。

2022/08/03 …(2-2) (夏・鉢植え・日なた)
雌花のめしべの様子
1024x768
雌花には1本のめしべがつき、先端はらせん状にねじれる。
雌花には花粉が無く虫を呼べないため、雄しべに姿を似せて、騙して虫を呼んでいる。

2022/08/03 …(4) (夏・鉢植え・日なた)
雌花の子房と翼の様子
1024x768
雌花の子房には3枚の翼がつく。

2022/08/03 …(5) (夏・鉢植え・日なた)
苞葉に包まれたつぼみ
1024x768
つぼみはハート形の2枚の苞葉に包まれている(4)。
この苞は開花後に脱落する。

2022/08/03 …(6) (夏・鉢植え・日なた)
株全体と葉の様子
1024x768
草丈は高さ15cmほど。葉は卵形~ハート形で縁には細かい鋸歯があり互生する。緑葉と銅葉があり、葉には光沢がある。
- ベゴニアと同じ属の植物 (シュウカイドウ属)
-
-

-
- ベゴニア・センパフローレンス