Oenothera speciosa
読み:オエノセラ・スペシオサ
コモンネーム:Pink Evening Primrose (ピンク・イブニング・プリムローズ)
冬季落葉性の多年草。 マツヨイグサ属の植物は夜に咲くものが多いが このヒルザキツキミソウは昼に咲くため昼咲月見草と呼ばれる。 北アメリカ原産の帰化植物で、日当たりの良い道端や空地で見られる。 観賞用に輸入されたが野生化し厄介な雑草としても扱われる。
2008/05/06 11:42 …(1-1) (春・地植え・日なた)
花は花弁4枚の離弁花で、基部が筒状のカップ形となり、つぼみは下にうなだれる。
葉は披針形で根生葉は羽状に深裂し、フチには鋸歯があり互生する。冬の葉は赤みがかり、根生葉のみのロゼット状で越冬する。
背丈は高さ30cmほどで横に広がり群生する。多湿を避け日当たりと水はけ風通しの良い場所で育てる。
2008/06/23 14:42…(1-2) (夏・地植え・日なた)
花の中央は黄色い。
花は雄しべが8本に雌しべが1本つき、
雌しべの柱頭は4裂し十字状となる。
できる果実はこんぼう形の蒴果で
雨に濡れると上部が4裂し、雨の当たる衝撃で種子を散布する雨滴散布を行う。
さし木や株分けの他にこぼれ種でも良く増える。