ヤマイモ ジネンジョ (自然薯)
つる性で雌雄異株の落葉多年草。
秋には黄色に紅葉する。(黄葉)
根は深くなるので庭植えの際には注意が必要。
根は根茎、自然薯とも呼ばれる。
※写真:同じ数字は同じ木を撮影したもの
写真の花は全て雄株の雄花
2014/08/02 … (1-2) (夏・地植え・日なた)
雄株の雄花の拡大
花被片は雄花、雌花ともに6枚。
雄花の中には雄しべが6本入っている。
花はわずかに開く程度で平開しない。
雌株の雌花には雌しべが1本
花柱は3裂し柱頭は2裂する。
2013/07/30 … (2-1) (夏・鉢植え・日なた)
雄花の様子
花は柄のない花が花軸に直接つく穂状花序。
下から上に咲く。
ヤマノイモを食べにくる1~2ミリ程の昆虫によって受粉する虫媒花。
2013/10/14 … (2-4) (秋・鉢植え・日なた)
雄株のムカゴの様子
ムカゴは雄株、雌株ともにできる。
雌株にできる果実は蒴果。
軍配のような3枚の大きな稜がある。
中には翼のある平らな種子が一つ入っている。