一年生植物 (いちねんせいしょくぶつ)
越年草 (えつねんそう)
草本植物(草花のこと)の一つで
発芽してから枯れるまで、一生を1年以内に終える植物を
1年草または一年生植物という。
1年草の一生は
春に種を播いた場合、春や夏の間に開花し
秋には結実して枯れる。
秋に種を播いた場合、秋に発芽し冬を越し
翌年の春に開花結実して枯れる。
この秋に種を播いた場合、年を跨いで開花しているため
2年草と表記されることもある。
しかし本来の2年草とは意味が異なるため
1,2年草と表記されることも多い。
この1,2年草は年を跨ぐため越年草とも呼ばれる。