ハツユキカズラ(初雪蔓) 分類:つる性常緑低木
- 学名
- Trachelospermum asiaticum
- 'Hatuyukikazura'
- 科属
-
キョウチクトウ科 /
テイカカズラ属
- 花期
- 5月から6月
- 花色
-
黄
白
- 用途
- 鉢植え 地植え ハンギング グランドカバー
- 環境
- 耐寒性 日なた~半日陰
- (夏の直射日光は避ける)
- 繁殖
- さし木 取り木
つる性の常緑低木。テイカカズラの園芸品種で斑が入る。
新芽の葉は白色やピンク色で秋には赤く紅葉する。

2019/05/27 …(1-1) (春・鉢植え・日なた)
花は合弁花で5裂する。
漏斗状で先端は風車のような形をしている。
この後夏には新しい花芽ができるので、剪定は花後すぐ行う。
1024x768

2019/05/27 …(1-2) (春・鉢植え・日なた)
漏斗状の筒の中には雄しべ5本と
雌しべ1本がある。
咲き始めは白く、咲き終わりはクリーム色に変化する。
1024x768

2016/05/02 …(1-3) (春・鉢植え・半日陰)
育て始め
1024x768

2016/07/21 …(1-4) (夏・鉢植え・半日陰)
夏の様子
日当たりのよい場所を好むが
夏の直射日光に当てると葉焼けするため注意。
また日光が足りないと斑が入らなくなる。
1024x768

2016/12/13 …(1-5) (冬・鉢植え・半日陰)
冬の様子
寒くなると赤く鮮やかに紅葉する。
ほふく性なのでグランドカバーにも用いられる。
1024x768

2017/09/01 …(1-6) (秋・鉢植え・半日陰)
葉の拡大
葉は卵形~楕円形で先は尖る。向かい合い対生する。
初雪草の名前は葉の白い斑が初雪のように見えるため。
1024x768

2017/11/11 …(1-7) (秋・鉢植え・半日陰)
秋の様子
つる性で長くのびるのでハンギングにも向く。
1024x768

2017/11/11 …(1-8) (秋・鉢植え・半日陰)
紅葉した葉の拡大
1024x768

2018/06/23 …(1-9) (夏・鉢植え・半日陰)
夏の頃 つるが伸びる様子
1024x768

2019/05/27 …(1-10) (春・鉢植え・日なた)
開花時 全体の様子
1024x768

2020/01/19 …(1-11) (冬・鉢植え・日なた)
冬の様子
冬でも葉は落ちず綺麗さを保っている。
1024x768