オオツルボ (大蔓穂)
夏季落葉性の多年草で秋植えの球根植物。 鱗茎部は有毒。 春から夏に開花し、花後地上部は枯れ休眠する。 掘りあげの必要はなく翌年も同じ場所で開花する。 以前はユリ科に分類されたが 現在はキジカクシ科に分類される。
2014/05/13 …(1-1) (春・地植え・日なた) 花は円錐型になる円錐花序。下から上に咲く。 果実は蒴果。 種をとり種子まきでも増やせる。
1024x768
2014/05/13 …(1-2) (春・地植え・日なた) 花の拡大 花被片6枚で星形の小花。 雄しべが6本、雌しべが1本つく。 雄しべの葯の色はクリーム色。
2014/05/13 …(1-3) (春・地植え・日なた)