Sagina japonica
サギナ・ジャポニカ
道端や鉢植えの中などのやや湿り気のある場所に生える1年草。秋に発芽した場合、 年を越してから開花するため1,2年草または越年草とも表記される。 細く鋭い葉を鳥の爪に見立ててか、ツメクサと呼ばれる。
2016/05/02 … (1) (春・半日陰・地植え) 花は萼片5枚に花弁5枚の星形の小花。 白い雄しべが5本に、白い雌しべが1本つく。 柱頭は5裂する。
1024x768
2016/05/02 … (2) (春・半日陰・地植え) 茎が根元から分かれる様子 葉は細い線形~針状で先は尖り対生する。 茎は根元から分かれ這うように広がる。良く生え掴みにくいため 厄介な雑草としても扱われる。
2015/04/16 … (3) (春・半日陰・地植え) 花のない時期 できる果実は卵形の蒴果。 熟すと上部が5裂し星形に開く。中には黒い球状の粒々した種子が多数入っている。
ナデシコ科の植物