ディコンドラ
Dichondra micrantha
読み:ディコンドラ・ミクランサ
ダイコンドラ、ダイカンドラ
コモンネーム:Mercury Bay Weed
マーキュリー・ベイ・ウィード
半常緑性の多年草。
地を這うように伸びるほふく性で、芝生に密集して増える厄介な雑草として扱われるが、
カーペットのように広がるためグランドカバーとしても用いられる。
日本では葵に似た葉が苔のように広がるとして葵苔と呼ばれる。
花は特に春と秋に咲き、温度を保てば周年見ることができる。

2023/05/21 …(1-1) (春・地植え・日陰)
花冠は先端が5裂する合弁花で開くと星形となる。
1024x768

2023/05/21 …(1-2) (春・地植え・日陰)
雄しべと雌しべの拡大
花は雄しべが5本と雌しべが1本つき、
雌しべの花柱は2本つく。

2023/05/21 …(1-3) (春・地植え・日陰)
全体の様子
全体は低く3~5cmほど。日当たりが悪いと徒長してしまう。
葉は腎臓形~円形で先端はややへこむ。
1024x768

2017/05/17 …(2-1) (春・地植え・半日陰)
グランドカバーの全体の様子
写真下半分に伸びるほふく枝が見える。
1024x768

2017/05/17 …(2-2) (春・地植え・半日陰)
密集している葉の拡大
踏まれる場所は丈が低くなり葉が密集しやすくなるが、土も踏み固められるため、
ほふく枝が伸びづらくなる。
1024x768

2015/06/24 …(3-1) (夏・地植え・日陰)
まばらなグランドカバーの様子
人があまり立ち入らない日陰の場所では葉がまばらになっている。
1024x768

2015/06/24 …(3-2) (夏・地植え・日陰)
まばらな葉の拡大
ほふく枝が左右に伸びているのが見える。
ディコンドラはほふく枝の節から発根する。
1024x768

2023/05/21 …(1-4) (春・地植え・日陰)
雄しべの拡大
裂開前の雄しべの葯は紫色をしている。
萼は花冠と同じく5裂し、白い毛が生えている。
800x600