フクジュソウ (福寿草) 分類:落葉多年草
学名
Adonis ramosa
科属
キンポウゲ科 /
フクジュソウ属
花期
2月から4月
花色
赤
黄
白
オレンジ
緑
用途
鉢植え 地植え
環境
耐寒性 日当たりのよい場所 (夏は半日陰~日陰)
繁殖
株分け
夏季落葉性の多年草。
縁起の良い花として正月に飾られる。
花が咲くと共に葉が伸び、咲き終わりの頃には葉が茂る。
夏頃には地上に出ている部分は枯れ休眠する。
太陽に合わせて花の向きを変える向日性。
太陽で花を温め、その温かさで虫を引き寄せる。
※写真は全て同じ場所を撮影したもの

2009/02/14

2012/02/28 13:34
フクジュソウに日が当たっているところ

2014/01/29
(冬・地植え・半日陰)
芽が見える (写真中央の茶色の部分)
1024x768

2012/--/--

2013/03/16
実
- キンポウゲの仲間 (キンポウゲ科の植物)
-フクジュソウはキンポウゲの仲間
-