フキ (蕗)   分類:落葉多年草

フキノトウ (蕗の薹)

学名

Petasites japonicus

科属

キク科 / フキ属

花期

3月から5月

花色

(雄花) , (雌花)

用途

地植え

環境

耐寒性 半日陰

雌雄異株の落葉性の多年草。写真の花は雌花。
雄花は花粉で黄色く見える。
フキノトウの中心が伸びそこへ花が咲く。
フキノトウや葉のほうの若い茎 (フキ) は山菜として利用される。

※写真:
同じ数字は同じ木を撮影したもの
(1) ~ (4) までは同じ場所を撮影

フキ (蕗) (1)  白色の花 (撮影日:2015年3月20日)

2015/03/20 … (1)
雌花

1024x768

フキ (蕗) (1)  フキノトウ (撮影日:2015年1月28日)

2015/01/28 … (1)
(冬・地植え・半日陰)

1024x768

フキ (蕗) (1)  フキノトウ (撮影日:2015年3月2日)

2015/03/02 … (1)
(春・地植え・半日陰)

1024x768

フキ (蕗) (1)  白色の花 (撮影日:2015年3月20日)

2015/03/20 … (1)

1024x768

フキ (蕗) (1) 、 (2) (撮影日:2015年4月16日)

2015/04/16 … (1) 、 (2)
写真左側が (1) 、右側が (2)

1024x768

フキ (蕗) (2) (撮影日:2015年4月16日)

2015/04/16 … (2)
(春・地植え・半日陰)

1024x768

フキ (蕗) (2) (撮影日:2015年4月16日)

2015/04/16 … (2)
種は綿毛

1024x768

フキ (蕗) (3) (撮影日:2016年4月26日)

2016/04/26 … (3)

1024x768

フキ (蕗) (4) (撮影日:2016年5月2日)

2016/05/02 … (4)

1024x768

フキ (蕗) (5) フキノトウ (蕗の薹) (撮影日:2013年3月8日)

2013/03/08 … (5)