カルポブローツス・キレンシス
Carpobrotus chilensis
読み:カルポブローツス・キレンシス
常緑性の多年草。葉は多肉質で乾燥に強く、日当たりの良い海岸の砂地や崖、荒地などで見られる。
以前はツルナ科に分類されたが、現在はハマミズナ科に分類される。

2023/03/21 11:54 …(1-1) (春・室内・鉢植え)
ピンク色の花
1024x768
花弁:多数枚
花弁には光沢がある。
花は陽が出ている間だけ開き、暗くなると閉じる。
カルボブローツス・エドゥリスによく似るが、キレンシスの花は最大でも直径6cmほどと小さめ。

2023/03/22 14:50 …(1-2) (春・室内・鉢植え)
おしべの様子
1024x768
おしべは多数本つく。
花の中心には緑色のめしべがあり、雄しべは次第に外へと倒れやがて中心のめしべが見えるようになる。

2023/04/03 14:13 …(1-3) (春・室内・鉢植え)
めしべの様子
1024x768
写真の柱頭は12本見える。
めしべ1本で柱頭は円盤形。花柱はほぼ見えず柱頭が放射状につく。

2023/04/03 14:13 …(1-4) (春・室内・鉢植え)
しぼんだ花
1024x768
花がしぼむころにはおしべは外側に倒れ、めしべが良く見えるようになる。

2023/03/21 11:53 …(1-5) (春・室内・鉢植え)
花が開いている時
1024x768
草丈は20cmほど。
花は晴れている時に開く。
高さは20cmほどのほふく性で、地を這うように広がる。

2023/03/21 16:54 …(1-6) (春・室内・鉢植え)
花が閉じている時
1024x768
(1-5)の夕方には花が閉じている。

2021/04/23 …(2) (春・日なた・鉢植え)
葉の様子
1024x768
葉:三角錐
葉は多肉質な三角錐で、さし木で簡単に発根する。

2023/03/21 11:54 …(1-7) (春・室内・鉢植え)
横から見た様子
1024x768

2024/04/14 13:57 …(3) (春・日なた・鉢植え)
屋外で開花
1024x768

2014/01/29 …(4) (冬・半日陰・鉢植え)
冬の様子
1024x768

2016/08/15 …(5) (夏・日なた・鉢植え)
夏の様子
1024x768

2017/11/29 …(6) (秋・日なた・鉢植え)
秋の様子
1024x768
- カルポブローツス・キレンシスと同じ科の植物 (ハマミズナ科)
-